![]() ![]() ![]() やっと更新…。 というか、前の補足…かな。 ミカド天風総連合会の旅行会。 今年は51回目でした。 毎年やってきていることが すごいことだなぁ と思います。 昔は、バス3台で行っていましたからねぇ… 大人数でした!! 良い時代でしたね。 皆さん お若かったですし…。 私には、ほとんど記憶がないんですけどね。 今はそれでも2台で行っています。 サービスエリアで他のバスの人に会うと、 うわ~~っ(≧▽≦) って妙に懐かしがったり。 バスの中では、私は皆さんの唄の伴奏にまわります。 課題曲を皆さんで唄う時には、時々マイクを持って 一緒に唄ったりもします♪ …バスの中で眠る は、まず無いですね^_^; あ。 おっと、話が先に進みませんね。 11月11日(日)、一泊二日で、信州 昼神温泉に行って参りました。 *3回前あたりにも、ちょこっと載せてありますので、そちらもご覧下さいませ。 写真は、山梨県にある 曹洞宗 高福寺にて。 一枚目、集合写真。 二枚目。 『108のしあわせの鐘』を打ちました。 鐘が108つ ずーっと連なっていて、願いを込めて一つ一つ打ってゆきます。 三枚目。 左から、天風、我が理事長、私、マミちゃん事 満美風さん。 左3人がAB型です、 うちはなぜか、AB型が多いです。。 お宿は… とてもよかったですよ(*^▽^*) ホテルの人の感じも良く、お部屋もきれいで清潔感があって…^^ 到着したらのんびり温泉~ とはいきません。 幹部が集まり、いろいろと打ち合わせです。 そして、宴会へと。。。 ![]() まずは、初代 天風の作った『紅葉音頭』から♪ 私は、むこ~の舞台で弾いております。 あと、乾杯の音頭と 余興の司会をしたり… それでも合間をみて、お料理を頂きながら^^ ![]() 各支部や、お稽古場ごとに出し物をしていましたが、 まぁ~ しかし、 皆さん いつ出し物の練習をしているのでしょう… 通常のお稽古 していないんじゃないのかしら。。? なんて思ったり。 でも、みんなで何かやれるってことは良いことですね(^-^) 芸達者! すごいなぁ…(´▽`) 最後はみんなで、相馬音頭を弾いて 吹いて 打って 唄って踊って… 賑やかに終わりました。。。 お疲れさまでした\(^^:;) まだ続きますが、 二日目のことは、次に更新いたしますね♪ スポンサーサイト
|
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
|
トラックバックURL
→http://wakatakesannpomichi.blog37.fc2.com/tb.php/1009-3f06ea5f この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|