寒くなりましたね。
次は、年末年始の楽しかったことを書きます、 と言っておりましたが、 お知らせがありまして、こちらを先にさせて頂きます。。。 来る 2月4日 木曜日、青山の月見ル君想フにて。 『春節のかりゆし 2016』 伊藤多喜雄さんのバンドと アラゲホンジが対バンいたします。 今年で多喜雄さんとの春節のお祝いは、三年目になります。 是非、たくさんのお客様にお越しになって頂きたいと思います( ´◡` ) 多喜雄さんの 生ソーラン節を未体験の方(多分 演奏なさると思いますが)、 アラゲホンジ未体験の方も、お気軽にいらして下さいませね。 楽しいこと 間違い無しです‼️ 前回、たしか椅子席だったような、、 オールスタンディングではないですので、ご安心下さいね。 踊りたい方は もちろんご遠慮なく踊って下さいませ(^。^) 開場 18時 開演 19時 前売り 2500円 当日 3000円 (共にドリンク代は別でございます。) 月見ル君想フ アラゲホンジ、昨年の話になりますが、 12/22 渋谷under deer loungeにて。 『でたらめ神楽ミュージックビデオおひろめ祭り』がございました。 ビデオ撮影にご参加下さった方々も そうでない方々も、たくさんお集まり下さいましたヾ(*´▽`*)ノ 出来上がったビデオ上映あり、 ![]() ライヴあり、、 ![]() ![]() ![]() ![]() 撮影時の飾り付けを再現したり、 ![]() お客様には、振る舞い酒や、 ![]() 地方のアラゲホンジご贔屓さまから届きました 赤福をお持ち帰り頂きました。 ![]() ミュージックビデオ(MV)、とってもいいですよ~~!! あぁ、早く皆さまに観て頂きたい、、、。 もう少し お待ち下さいませ。。。 ひとまず、2/4 月見ル君想フで、 お会いいたしましょう(∗ ❛⃘ ▿ ❜⃘⃘ ∗) お待ちしておりますね🎵 スポンサーサイト
|
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
今日、それはもぅ 寒かったですねー(>_<)
いきなりですが、 娘は中3です。 一昨年 息子の大学受験が終わったばかりです、、、。 この時期、親はどうしても心配(。-_-。) 今日は、高校へ行って来たり、お墓参りに行ったり。 義母の命日でした。 五年が経ちました。 当時、娘は まだ小四。 入院中 いつもいつも娘のことを気にかけ、心配してくれておりました。 今日、風は冷たかったけれど、よく晴れて良いお天気でしたね。 お寺さんも、「おかあさんみたいね、今日は。」 と おっしゃっていました( ´◡` ) 青空に、お月さまが 顔を見せてくれましたよ。 ![]() お墓参りのあとは、西浅草へ💨💨 『和文化教室 もと木』という所で、昨年秋から お稽古場を提供下さり、 民謡・端唄の稽古を始めております。 今日も一生懸命に稽古を受ける方々( ´◡` ) 私も 一生懸命にお教えいたします(o˘◡˘o) ひとつ、ある目標に向かって 頑張っております🎵 帰る頃にも お月さま。 浅草、伝法院通りより。 ![]() 今日も 良い一日だったなぁ・・・ などと思っていたら、 そうだ! 若竹 書こうかな~(*^^*) となりまして、 前置きがものすごく長くなりましたが(^^;; 10日のミカド天風総連合会の新年会のことを書きます(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ まずは名取式を執り行いました。 私は 進行役。 新名取の皆さん、とても緊張されます。 お免状をいただく時の手が 震えていたり、など。 家元からの、芸に向き合う 有り難いお話に耳を傾けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 名取式 となると、普段わいわいしている方々も 厳粛な面持ちになります。 そんな空気の中、滞りなく終了いたしました。 新年会は、雰囲気変わります(⌒▽⌒) 集まる元気な皆さんのお顔を見ると 嬉しいものですね。 演奏をしたり、 ![]() ![]() ![]() ゲームをしたり、、、 ![]() 全員と家元とで、プレゼントをめぐり じゃんけん中。 ![]() 白熱しても、お着物で 腕は出さないようにしましょうね( ´◡` )💦 うちは、催しでみんなが集まると 義援金を集めます。 また みんなで、東北へ音楽と共にお届けできますように。。。 この度の新年会のプログラムには、 【佳風さんを偲んで】 という文字がありました。 お知らせしていなかった方々は、 ? ? ? だった と後から聞きました。 そぅですよね。。。 実は、暮れにミカド会の長老が旅立ちました。 96歳でした。 11月の月例会まで参加していて、唄い、 尺八を吹いておりました。 お国の相馬の唄を 家元がメドレーにしたものを、4/24のうたまつりで唄うはずでした。 完璧に唄っていました。 祖父 初代ミカド天風の鞄持ちをしていた人。 ミカドが大所帯だったひと昔前、金庫番をきっちりと務めてくれていた人。 信頼厚く、口がかたく、余計なことは口にしない、 みんなから愛されていた人。 女性に優しい、は祖父を見習っていたのかな。。。 私は 稽古が入っていましたので告別式には参列できませんでしたが、 尺八連中が、お通夜で そして告別式では江差追分で送りました。 ![]() 残念でなりませんが、こればかりはどぅにもならないこと。 と 思うことしか出来ません。 佳風さん、長い間 ミカドに尽くしてくれて、本当にありがとうございました。 さみしいけれど、こればかりは仕方ないな。。。 ![]() 3年? 4年前かな? うたまつりの前日準備の合間に 会場のロビーで撮った写真です。 ピース✌️してます(*^^*) うちの尺八、78歳の年齢差がありました( ´ ▽ ` ) 挨拶すると、「はい どうも~~^ ^」って返ってくる声が 今にも聞こえてきそう( ´◡` ) 私たちをずーっと見守っていてほしいです。 お知らせになります、 今年、ミカド天風総連合会は70周年を迎えます。 毎年 会をやってきており、今年は4月24日に開催🎵 70周年を意識した内容もあり、 お客様にお楽しみ頂きます(*´∀`*) ・・・のんびりしていられない💦💦 子供たちの稽古も しっかりやってゆかないと! 自分も こしらえなくてはならないものがあり・・・🎵 切羽つまらないと取りかかれない、創れない性格は 変えたいなぁ・・・(●´ᆺ`) 母に怒られる前に、やろう(´・_・`) 新年会で撮りました、親子。 ![]() 母、若いなー💦 私、もうすぐ 追い抜かすでしょう・・( ´◡` )💦 ![]() 息子と。 小学校卒業の頃は、すでに背は抜かされていました。 (娘は 写真撮られるのがキライ💧) 次に更新するのは、年末年始の楽しかったこと かな。。。 また見に来て下さいませ(∗ ❛⃘ ▿ ❜⃘⃘ ∗) |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
明けて、だいぶ経ってしまいましたが、、
新年のご挨拶を。 あけましておめでとうございます。 旧年中、皆さま方には大変お世話になりまして ありがとうございました。 気持ち新たに しっかりと歩んでゆこうと思います。 ・・・年越しのことを思い出すと、ものすごく前のことのように思えます。 が 書きますね。 年越しはいつも、近所の氏神さまでいたします。 神社には、町会の人たちが昼間に集まり、年越しの準備。 旦那さんの実家があった町会は、甘酒を作る担当です。 年越し蕎麦を食べると、再び神社へ戻り。。。 私と子供たちは、ゆく年くる年が始まる頃に 神社へ。 ![]() 明けると 神社の太鼓が鳴ります。 「おめでとうございます。」の言葉とともに、お詣りが始まります。 ![]() 神様に感謝をお伝えしたあと、 巫女さんからお神酒をいただきまして、 甘酒をいただきました。 旦那さんが作ってるんですけどね。 夜空の下での 甘酒は、最高ですね。 ![]() 手袋がいらない あたたかい年越しでした(o˘◡˘o) 元旦は、横須賀の実家に帰りました。 弟家族も合流し、賑やかなお正月になりました(*^o^*) うちのわんこ ベッキーも一緒。 ![]() いつも、お昼寝をいっぱいしているけれど、ほとんど出来なかったので、、、 ![]() ![]() ![]() だっこしていると 眠っちゃう。。。 お正月用に 服を買いました( ´◡` ) 服じゃないですね、、 ![]() 獅子舞の格好。 ![]() 不思議と 全く嫌がらない~ かわいい(๑′ᴗ‵๑) 一泊して、気ままに過ごしました~~(*´∀`*) で、実家にプラスチック管の尺八があり、 始まりました。 ![]() 初稽古ですか、、、! 素晴らしい✨✨ 4日 大安、近所の小野照崎神社へ。 ![]() 毎年、芸能のお守りをいただきにあがります。 ![]() 神楽殿からは 太鼓の音が。。。♪ 神輿庫もあります。 そんな説明をしてもらいまして。 ![]() なんか、この遠近法がちょっとへんな感じ。。。 おっきくなったなぁ、、、( ´◡` ) 境内には 末社が幾つかあります。 浅間神社には 富士塚も。 ![]() お山開きの時は 登れますが、 普段は 門が閉まっています。 狛犬でなく、お猿さんがいます。 ![]() 旦那さんに聞くと、 「まさる だよ。」と。 人の名前みたいですね^ ^ 神猿 と書いて、まさる。 富士信仰の浅間神社です。 神使は 猿なんですって。 わたくし、年女でして、 ![]() 神猿と 写真をご一緒して頂きました。 ![]() ![]() 年末年始、何かとうちのわんこを連れて行っていました。 ![]() 家族の一員、、ぃぇ 家族が一番気を遣っているかも、ベッキーに。。。 お仕事のことでは、 6日 7日 12日と 稽古が始まりまして、皆さんの元気な様子と 稽古初日に良く出来ていたことを嬉しく思いました(o˘◡˘o) 次は、ミカド天風総連合会の新年会のことを書きますね。 また見に来て下さいませ。 本年もよろしくお願いいたします(_ _) |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
| ホーム |
|