もう少しで 今年が終わろうとしていますね。
いつも 一年がとても早い と思いますが、 早い というより、今年は何となく少し違う感覚、、、。 ぎゅぎゅっと詰まっていたような感じ。 更新しきれていない事柄も たくさんあるのです( ¯−¯ ) 本当は、年内で全て終わらせよう と思ったのですが、、、 出来なかった💧💧💧 来年に持ってっちゃおう・・・(´∀`; ) 今年を振り返ると、 音楽活動では、ご縁をたくさん頂き、いろいろな経験をさせて頂きました。 本業の邦楽演奏のお仕事でも さまざま勉強させて頂きました。 黒紋付で、国立劇場や紀尾井ホールや三越劇場などで吹かせて頂いていると思えば、 バンドでは、 豊田の 橋の下世界音楽祭、 はこだて国際民俗芸術祭というような、素晴らしいフェスに出演したり、 プロジェクトFUKUSHIMA! の盆踊りでは、 福島、天王洲、池袋西口公園で、 吹いたり 唄ったり 踊ったり、と 最高のお祭りに参加したり、、、 ちょっと前までなら、絶対に想像もしなかったような経験をさせて頂きました。 お世話になった方々のお名前を書き出したら あの方もこの方も・・とキリがないです。。。 そうですね、、、 こぅ書いただけでも、楽しい一年だったなぁ、、と回想(▰˘◡˘▰) 家族も健康に過ごせました( ´◡` ) 本年も 健康でいて風邪もひかず、過ごせたことを有り難く思います。 皆さまのおかげさまで 良い一年を過ごすことができました。 ありがとうございました。 来る年も どうぞ宜しくお願いいたします。 皆さま方にも 素敵な一年となりますように。。。 ![]() ミカド香奈子/望月太喜若 スポンサーサイト
|
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
あぁ、、うっかり、、、
ごめんなさい! 若竹でご案内をしておりませんでした💦💦💦 日本太鼓道場 第八回目のコンサート、12/19(土)浅草公会堂で行われます。 ナント7年ぶりだそう、、、 早いな、もぅそんなに経つんだ、、、。 ![]() ![]() 開場 15:40 開演 16:30 全席指定 S席 4000円 A席 3500円 B席 2000円 (当日券は、プラス500円になります。) なんせ、日にちが近づいております💦 チケットについては、日本太鼓道場ホームページお問い合わせフォームへ。。。 (演奏会の予定 をご覧下さい。) 日本太鼓道場ホームページ S席は だいぶうまってきているみたいです。 浅草公会堂は 横に広い会場ですし、 A席やB席の、二階席 三階席でも充分お楽しみ頂けます。 あ、わたくし 望月太喜若は、笛方で出演いたします。 太鼓のグループは世の中にたくさんありますけれど、、、 日本太鼓道場は、「江戸の粋」や「いなせ」を和太鼓を通して表現していこう という基本理念からスタートしています。 伝統音楽の「長唄囃子」を編曲した曲もあり、主宰の藤舎清成先生ならではの 和の良さがつまっております。 浅草の三社祭では、毎年奉納演奏をしている、日本太鼓道場です。 是非 ご覧頂きたいと思います‼️ ここのところ、私も稽古に参加しております。 ![]() ![]() ![]() 写真を撮ってばかりではありません、 私も頑張っております(*^o^*) ![]() ![]() 小鼓、大太鼓、能管の三人で演奏する曲もあります。 ![]() 皆さん、ものすごく気合いが入っています。 そして、おもしろ楽しい(*´∀`*) 皆さん集まると、下町 浅草な雰囲気がぷんぷん( ̄▽ ̄) 20年以上前から 何の変わりない接し方とやり取りは、全然 大人になっていない感じ( ´◡` ) コンサート、成功しますように。。。 みんな、当日に向けて頑張ってきています。 是非是非、お出かけ下さいませ。 お待ちしていますねヾ(*´▽`*)ノ |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
12/22 火曜日の、
アラゲホンジ『でたらめ神楽MVおひろめ祭り』 ご予約方法について です。 チケットのご予約は、 mail@aragehonzi.com にて受け付けております。 タイトルに「12/22ライブ予約」と明記の上、以下の情報をお送りくださいませ。 1)お名前(ふりがな) 2)ご希望のチケット枚数 3)メールアドレス または、直接 私にご連絡が可能な方は、私のほうまで🎵 (若竹のメールフォームでも 大丈夫です。) どうぞ宜しくお願いいたします。 撮影・実況ツイッター集 ![]() |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
12/6. 7 の2日間、アラゲホンジのレコーディングがございました。
6日は 吉祥寺GOKにて。 この日に録音したのは、四人の少人数編成で。 大人アラゲでした。 どーーんと グランドピアノ。 ![]() 奏でるは リーダー。 弾き語りです。 ![]() ひとつの空間で、全員で音を出しました。 緊張しましたぁ。 普段 あまり緊張しないのに。。。 皆さんが奏でる音が気持ちよく、 良い緊張感を持ちながら 吹くことができました。 割にポピュラーな この秋田民謡。 この曲の話をお弟子にすると、必ず祖父の話が出ます。 秋田生まれのおじいちゃん、 初代 ミカド天風は 尺八奏者でした。 唄を唄うと 息が長い。。。 この曲を唄う時は、一番の中で あいだに一度しか息つぎをしなかった とか、、💦 笛は三本調子で吹きました。 柔らかい音色が出るこの笛、自分の好きな笛ですが、息をたくさん使うキー。 唄にお邪魔にならないよう心がけながら、なんとか頑張りました! 休憩中や、レコーディングが終わってからは、 ピアノに群がったり、楽器を替えたり、楽しかったです。 ![]() 応援に来てくれた 笛の相方をピアノに座らせたり。 ![]() ドラマー坂本さんは、ピアノも達者🎵 天地会です(*^^*) ![]() 私は ドラムで民謡の太鼓のテを打つ、とか。 大人アラゲ、この日の録音 頑張りまして、、 翌日もレコーディング。 7日は、中野Voltaにて。 太鼓もコーラスも揃いまして、 賑やかで 楽しい現場でした~。 この日も 秋田民謡有り🎵 まずは、ツインで いれました! ![]() ご一緒したのは、アラゲでコーラスを担当している 渡部沙智子さん。 ![]() 沙智子さん、超売れっ子な方! なんとか歌謡祭 っていうような番組を見ていれば、必ず出ているような方。 名前を挙げたらキリがないですが、超ビッグな歌手や グループのバックでコーラスをなさっています。 ほんと すごい方なの(∗ ❛⃘ ▿ ❜⃘⃘ ∗) なので、唄をご一緒するのは、光栄に思ったり 恐縮だったり 嬉しかったり、な わたくしでございました。。。(>_<) ![]() ![]() ![]() ということで、嬉しくて いっぱい写真載せちゃう(*´∀`*) ![]() レコーディング、ものすごく集中いたしました。 何を唄ったか、は 民謡をやっている方なら、これを見れば、 あれね! とわかりますね~。 ![]() 自分用になぐり書きをしていたのですが、 全員分をコピーとなりました。 そう、全員でも唄ったんですよ。 楽しかったな~(*^^*) ![]() アレンジが これまたすごいコトになっていて、早く皆さまに聴いて頂きたいです~ヾ(*´▽`*)ノ ![]() レコーディングした曲たちをみんなで聴いては、 アガる~~\(^o^)/ と盛り上がりました。 私 アラゲホンジに加入してから、この度 初めてのアルバムです。 自分にとって感慨深いものになりそう。。。 良い雰囲気のバンド感が ぎゅぎゅっと詰まっているのではないかな、と思います( ´◡` ) 仕上がりが楽しみです。 の前に、まずは12/22のライヴがございます。 渋谷UNDER DEER LOUNGEにて。 アラゲホンジ初の本格ミュージックビデオの上映、 撮影のことなどのトークショーあり、 もちろんライヴあり、、、🎵 でたらめ神楽MVおひろめ祭り ご一緒に楽しみましょうね。 ご予約、どうぞ宜しくお願いいたします。 (ネットからご予約が難しい方は、直接 私か こちら若竹までご連絡を下さいませ。) 皆さまのお越しを お待ちしておりますね(∗ ❛⃘ ▿ ❜⃘⃘ ∗) |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
加入しておりますバンド、
アラゲホンジが 9月にミュージックビデオを撮影しておりました。 一般公開に先立ちまして、この度お披露目ライヴをいたします! バンド初の本格ミュージックビデオ、ついに発表!! 「でたらめ神楽MVおひろめ祭り」 12月22日(土) 渋谷UNDER DEER LOUNGEにて。 渋谷区神南1-3-4 神南ビル 地下1階。 電話 0357282655 アラゲホンジ/DJ:マイケル/西村道男 and more 19時 オープン・スタート 前2300/当2800(ドリンク代 別) ご予約はこちらへ。 mail@aragehonzi.com 私に連絡が可能な方は、直接私にお伝え下さっても結構です。ご予約を入れさせて頂きます( ´◡` ) 撮影に向けて、メンバー、スタッフ、アラゲマネージャーの元 お手伝いして下さった方々、、、 会場の飾りは手作りでした。 ![]() ![]() 撮影には、お客様役のエキストラさんにご協力頂きました。 皆さまにはお礼として、レコーディングしたばかりの音源CDの他、アラゲグッズをお土産にお持ち帰り頂きました。 仕込み中のメンバー。夜なべです。 ![]() これ、なんでしょう。。。 ![]() 雑面です。 アラゲリーダーが 筆で描いてくれました。 千と千尋の神隠し にも出てきましたね。 こんなふう。 ![]() ![]() ![]() きらーん✨ ご機嫌です(*´∀`*)💦 当日の 渋谷UDL.ものすごい活気に満ちあふれておりました\(^o^)/ エキストラさんは、アラゲホンジと繋がりのある方々、 また 繋がりのある方々のお声がけで集まって下さいました。 60~70人位いらして下さったんだったかな、、。 ![]() ![]() ![]() エキストラさん と言えども、レッキとした共演者でしたね。 盛り上げが素晴らしかったのです。 ![]() 虎舞、獅子舞も登場! 踊り子エヴァちゃん、小柄な女の子なのに あの存在感は 何なんでしょう・・・ 虎舞も獅子舞も いろんな格好をしているインパクト強い方々も、全てを従わせているように見えました! カッコよかったなぁ☆(≧▽≦) ![]() アラゲホンジ、でたらめ神楽、の のぼり旗は、オワリズム弁慶さまが作って持ち込んで下さったものです。 字、素晴らしいですね✨ オワリズム弁慶の皆さま、 サンバチームの ウニアン・ドス・アマドーリスの皆さま、 お名前載せきれないですが、ご参加下さった皆々様方、 素晴らしいパフォーマンスでございました。 ![]() フロアの撮影中、ステージ側でアラゲメンバー 喜んでおりました(*^o^*) 皆さまは、浴衣、祭りの格好、半纏をはおったり、、、 自前のお衣装を身にまとい(あまり まとわないお衣装の方もいらっしゃいましたが😅)、 クオリティが高過ぎでしたヾ(*´▽`*)ノ 私の身内も参加いたしました。 母、二代目ミカド天風。 ![]() 【あ、後ろにある のぼり旗などなど、 アートワークは、アラゲのパフォーマー たっきーの手描きです。ほんとにすごい✨】 そう、なんせ、夜通しの撮影です。 私と違って 母は夜 きちんと睡眠を取る人・・・。 途中、「眠い。やってらんないわ!」とか言われたらどぅしよう、、 なんていうキョーフは 必要ありませんでした。 アラゲリーダーの着付け、メンバー衣装の手直し、エキストラさんの着付け、 まわりにいたエキストラさんに 扇子の使い方を教え(舞踊のプロなので✨)、 曲のあいだ 扇子を振り振りしていたり、 若人たちと話していたり、 「大御所、どうぞ前へ。」とか若人たちに促されていたり、 と、さすが 溶け込む人でした(*^◯^*) ![]() 楽しそうにしていて よかったです( ´◡` ) 「いやよ、もう 誘わないでよ~。」 と 笑顔で言っていたので、また何かある時は誘ってみます(^^;; そして、息子。 大学生ですが 未成年なので、深夜ですし 問題ないかなぁ、、 と思いましたが、ま 母親いるし、大丈夫かと(^^;; 飾り付けのお手伝いもさせて頂いたり、 ![]() いつもお神輿を担ぐ時の格好で、 初アラゲメイクを経験(*^^*) ![]() 真ん中の彼女は、アラゲホンジのライヴを観たのがキッカケで、お稽古に来るようになりました🎵 【右側の女性と二人で、新宿で『八十八(やとや)』という、お米とお茶のカフェを始めています。 またご案内いたしますね🍙🍵】 アラゲの写真も。 ![]() ![]() ![]() ![]() 雑面のおかげで アップに耐えられる。。。 撮影の終盤、ほんとにすごいことになっていて、 紙吹雪が舞いに舞っていたのですが、 数日間 あちらこちらから出てきましたよ。 バッグの中から、浴衣の袖から、 笑ったのは、帯板のポケットから!! もぅ、早くミュージックビデオを見たいです~~! たくさんの方々のお力添えのおかげさまで、素晴らしいものになっているでしょうね(*´∀`*) 監督さんも、すごい映像が撮れた とおっしゃっていらっしゃいました(*^^*) 撮影が終わった と思ったら、 エグゼクティブ プロデューサーのマイケルさんの粋なお計らいで、 アラゲホンジのいつもの「リンゴ追分」が流れ、 明け方ですが、会場がカオスでした! ![]() 夢のような一夜でした。 こんなにもたくさんの方々がお集まり下さって、ご協力下さり・・・ じぃーーん としておりました(o˘◡˘o) 当日、撮影に参加できなかった2人のメンバーの分の気合いも、みんなで発揮出来たのではないかなぁ、、と思います( ´◡` ) あ、撮影についてのツイッターがまとめられております。 こちらもご覧下さいませ。 12/22のお披露目では、会場をその時のように再現するようです。 是非お出かけ頂いて、一年の締めくくりにたくさんお楽しみ頂きたいと思います! なんだかすごそうでコワイ、、などと思わないで下さいね。 オールナイトではありませんし💦 (19時からです。) 楽しいライヴになるはずです~( ´◡` ) 皆さんで わっしょい、らっせーら、 そして よいわらさっさー よいわらさ、 な夜にしましょう(^o^) お友達を誘ったり、、 皆さまのお越しをお待ちしております。 どうぞ宜しくお願いいたします(∗ ❛⃘ ▿ ❜⃘⃘ ∗) |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
ある日、麻布にお芝居を観に行きましてね(*^^*)
お弟子が出演するお芝居です。 普段、お稽古にいらっしゃる時と 別人に見えるんです~ 話し声と違って、舞台で出す発声。 輝いていました✨✨ また誘って頂こう( ´◡` ) お芝居を観たあとに リハーサルが入っていたので、しばしの時間をぶらりして、六本木ヒルズに寄ってみたのでした。 ![]() 気持ち悪いくらいに、人びとが写真を撮っていました💦 って 自分もその一人💧 リハーサルは、アラゲホンジのでした。 ここのところ、 レコーディングが続いております。。。 ![]() 夏の終わりのある日、演奏仕事が終わったあとに、このナリのままレコーディングスタジオに向かい、 滑り込み・・ややセーフ💧 事前に浅草で、こんなことをしておりました。 三味線弾き唄いと 篠笛独奏を、 そして、篠笛だけで 踊りの伴奏を・・ 踊りは しのはら実加さん。 初めての試み。ぶっつけ本番 というものです。 ![]() ![]() ![]() そんなこんなを終えて、滑り込んだので、 頭にヘッドフォンがはまるかしら、、 と思っていたのですが、 なんとかはまりました。 途中 着替えました。 ![]() ![]() 夜な夜なのレコーディング、、、 明け方に終わりました🎵 ![]() また 別の日のレコーディングで。 ![]() いつも充実の おやつスペース。 アラゲスタッフさんの 優しいお心遣い♡ いつでも安定、ベースの鐘ケ江さん。 ![]() 私の居た笛ブース。 ![]() がんばるど~(*^o^*) ![]() 笛ブースが暑かったので、 休憩中、解放感~~ ![]() 勝手に座って、ドラマーの坂本さん、失礼いたしました💦 笛の相方に撮ってもらいました。 ご機嫌なわたくし*\(^o^)/* アラゲホンジ、ライヴのオファーを頂くことが多く、レコーディング期間は 調整しなければならなくて。。。 もうひと頑張り、、、まだレコーディングは続きます! 次の更新で、ライヴのお知らせをさせて頂きますね(^o^)/ 【12月22日、空けておいて下さいませ。。。詳細は次に🎵】 |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
師走に入っております。。。
自分は 実感があまり無いです💧 もぅ カレンダー1枚で今年が終わりだなんて~💦 余裕を持って 日々過ごしてゆきたい、と思うのですが。。。 なんだか慌ただしく、気持ちに余裕がない。 というと 気持ちよく過ごせていないようですが、、、 とぉっても楽しく充実しておりますヾ(*´▽`*)ノ 世の中は年末年始に向かっていますね。 街はクリスマス色に彩られ・・・🎄 浅草の仲見世では、迎春モードになっています。 でも、浅草公会堂の前は、 ![]() クリスマスな雰囲気( ´◡` )✨✨✨ 11月は終わりましたが、さかのぼりまして。。。 今年のお酉さまは、酉の日が3日ありましたが、 二の酉だけ行けました。 火曜日だったので、浅草の稽古日。 終わってから、母も一緒に~^ ^ まぁ しかし、あたたかいですね。 数年前は、ファーのついたダウンを着て行った記憶があります。 ![]() 雨がぱらついていました。 軽装だったなぁ、、。 ![]() なんだろ私、顔にチカラ入ってるな~(^◇^;) いつも買っているお店のお兄ちゃんが、来年から大学生ですって!! おめでとうございますヾ(*´▽`*)ノ お代をおさめるのも、毎年のお兄ちゃんだから スムージー。 お兄ちゃん「このくらいで。」 私「ありがとう^ ^ じゃ、これはお兄ちゃんにね。」 「もう一枚だねぇ。」と横から💦 私「だよねぇ~。」 お酉さまで、提示されたお値段に プラスご祝儀をお渡しするのは 暗黙のお約束( ´◡` ) うちの旦那さんの一言、もう一枚 は正しかった。 たしかに、、 今年は、名前も付けてくれましたし✨ ![]() 手締めの動画、アップ出来ないなぁ。。。 残念💧💧 お酉さまの帰り道、いつも寄る知り合いの喫茶店があって、ケーキセットをいただくのですが、 「風邪ひいて 店休みにしてるんだって。」 と。 こんな日に風邪ひくなよなぁ、と言いたい放題です。 寒くないので、お店であたたまらなくても大丈夫でしたが、 なぁんとなく 真夜中の喫茶店は楽しいものです(*´∀`*) お酉さまが終わると、一気に、 「今年も終わるんだなぁ、、」という気持ちになるのですが、 まだまだ いっぱいあって、年末に向けての準備は遠いなぁ・・( ̄▽ ̄) 健康第一、皆さまもお気をつけて下さいね。 次、早めに更新いたします。 お知らせがございます~(∗ ❛⃘ ▿ ❜⃘⃘ ∗) |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
| ホーム |
|