![]() ![]() (≧∇≦) 洗濯物が喜んでいるようでした。私も喜んでいました~^^ 写真は お客様にいただいたお花です、もろ私ごのみ^^ありがとうございました。 今夜の鹿乃子の夕べに、歌舞伎役者の澤村宗之助さんがいらっしゃいました! 企画のサイモンさんがお連れ下さったのです。 舞台のお姿とは全く違うジーパン姿でしたが・・、やはりお美しかったです(´∇`) ![]() 『いつも見慣れている場所だけれど、店の灯かりとキャンドルで別空間になりますね。 そして窓の外を見るといつもの光景が入ってきて、現実の世界になるんですよ・・』と。やはりお芝居の世界にいらっしゃる方ですね。 ・・目をキラキラさせてお話下さいました(o^-^o) 笛を聴いていて 自然の中にいるようだった、と。とても気さくに話して下さいましたよ^^ 三枚目は・・ 今日は自分で髪をやったのですが、自分で言うのもなんですが いい感じに出来たので)^o^(載せてしまいました(o^v^o) 早いもので、今日は六回目。お店の空気にも だいぶ馴染んでこれたように思います。 が、相当な方向音痴の私は 帰るのと逆方向の電車に乗り、座り、しばらく気付かず(-_-; 六本木でやっと異変に気づいて 乗り換えました・・。 駅のホームに着くと、来ている電車には とりあえず乗り込む習性があるようです・・・ お出かけ下さったお客様、今夜もありがとうございました。 7月も月曜日に銀座に参ります。 宜しくお願いいたします。 http://www.simonscommunication.com/ スポンサーサイト
|
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
![]() ![]() むしむしな一日でしたが、お天気もちました。終わって片付ける頃に ザーっと降ってきて、セーフです)^o^( バザー開始と共に玄関にて 地元の祭囃子でお客さんをお迎え♪ さすがは下町ですね(o^-’)b 写真はランチルームにて^^ 左から あやや、ワタシ、やっちゃん、ひろみちゃん。 みんなあっかるくて楽しい面々です(*^∇^*) 片付けの途中に パチリ。 ここでは カレーライス、焼きそば、フランクフルト、かき氷などを 作って売って、熱気にあふれて暑かったコト・・(;^_^A 時間帯で子供たちがゴミ当番をするんですよ。きちんと分別して。 汗をたくさんかいて、一生懸命に働いていました(*^□^*) ごほうびは お菓子です☆ 今年も盛り上がったバザーでした。お疲れさまでした~ ・・疲れたね・・(*_*) ここの小学校は、106周年を迎えています。我が家は親子三代でお世話になっていますヽ(´∇`)ノ |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
![]() 明日は小学校のバザー。 今日は前日準備でした。 去年は、ジョイントコンサートとバザーの準備の日が重なってしまったので 準備には出られず。コンサートの余韻に浸る間もなく、翌日のバザーに突入でした(^_^;) ・・一年が早いです・・(-_-; たくさんのお母さんお父さんが集まり、各売り場の準備が進められていましたよ~。 写真は 子供たちが幼稚園児の頃からお付き合いのある ママ友達^^ 左から、あやちゃん、宏美ちゃん、で ワタシです。 役員を一緒にやっていたり・・、なかなか楽しくって おもしろい友達(*^∇^*) この辺りに住むお母さんたちって(お父さんたちも)、皆さんあったかい人ばかりなんですょ。 何だかぐったりして まるで今日でバザーが終わったような気分かな・・(-_-; 明日は、朝8時集合(-o-;) バザーが盛り上がりますように♪ 雨降りませんように・・^^ |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
![]() 今日、19:20の西の空です。 梅雨の合間に こんな夕焼けが見られるんですね。 春分の日から 日脚が伸びてゆき、夏至には最も長くなります。 秋は『夜長』、夏は『短夜』と言いますね。 短夜は 夜が短く夜明けが早い意味の季語ですが・・ 古典和歌では 夏の夜を、人を待ち焦がれたり、別れを惜しむ意味で使われていたそうです。 う~ん、昔の人って あからさまに出さないけれど、言葉の持つ意味に、深いものを感じますね。 話は変わりますが・・・私は、笛を吹くことが大好きで・・ なのに最近 自分の中で何かがうまくいかない みたいな感じがしたり・・。 自分の稽古の量が 足らないのかな・・ とか。 もっとしっかり 稽古しなさい!、と 自分の身体の中からの声が聞こえてくるような・・。 ここのところ、コンサートに向けてのリハがあったり。 長唄協会演奏会の下浚いがあったり。 いろいろな場があることは有り難いことなのに、納得いくような事は そぅそぅできるものでもなく・・ 吹いた時に、自分も心地よく感じられるような、そんな音色が出せたらいいのになぁ・・・。 |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
![]() ミカド香奈子 篠笛コンサート“若竹さんぽ”のお知らせです♪ *日時 7/12日曜日 *開場 午後1時~ *開演 午後2時~ *場所 恵比寿アートカフェ フレンズ(03-6382-9050) *ゲスト 二代目ミカド天風(唄・三味線) 望月庸子(小鼓) ミキ_サカタ(ピアノ) *3500円(1ドリンク付き) 唄・三味線、そして小鼓と 粋な音楽を・・・ ピアノとのコラボでは お耳馴染みの曲、懐かしい曲などなど・・・クラシックの曲と日本の歌をからめたり・・ 今 構成中ですが・・。 和も洋もお楽しみ頂けるよう 考えております^^ よかったらお越し下さいね(*^∇^*) ※お断り 当初、ゲストでお迎えすることになっていた、フラメンコギタリストの小澤伸さんですが、体調を崩してしまい ご出演できなくなりました。もしどこかでチラシをご覧になり 楽しみにしている方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません。 |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
![]()
|
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
![]() 我が家の洗面所が美容室に(●^o^●) 浅草にある ブロマイドで有名な、マルベル堂の美容院「ミクニ美容院」にずーっとお世話になっていたのですが・・。 5月をもって閉められたのです(>_<)長く歴史ある所・・。 さて、どうしよう! と思ったら、「これからはお宅へ伺います」 とのこと。 素晴らしいウデを持っていらっしゃり、この方にしか髪をやって頂きたくないの(*_*) な私。 希望通りにやって下さるんです。 邦楽演奏家、また地元浅草のおかみさん達にもお客様がたくさん! 山岸さん とおっしゃいます^^ お顔が隠れてしまい、すみません。 これからも宜しくお願いいたします(*^∇^*) この髪で 夕方は銀座に出勤、だなんて、なんだか違うお商売のようですけど(^_^;) これから “鹿乃子の夕べ”での演奏です(o^-^o)♪ |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
![]() 「江戸小歌市丸流 お座敷唄の会」があり、江戸資料館 小劇場へ行って参りました。 まだ市丸師がお元気な頃、母は市丸師の弟子でした。 この会場で行われていた「市寿会」の舞台では、私も二十代の時には 唄と三味線で出させて頂いておりました。 今日は母の姉妹弟子であった、市太郎様の会です。 いつしか・・ 私を笛方として呼んで下さり、その度に懐かしい方々とお会いできて 気持ちも和みます(o^-^o) 民謡もありましたので、尺八の先生もいらっしゃいましたが、端唄は私の担当。10:30開演→17時終演 と、久しぶりの長丁場で 勉強になることも多かったです。 最後は、三藤祥素女師の端唄ぶり“縁かいな”に篠笛を吹かせて頂き、音楽ってたくさんのご縁で繋がっているんだなぁ・・ なんて思いながら・・^^ 帰りは 深川の佃煮を買って来ました^^ お昼の“升本”のお弁当も美味しかったなぁ。「亀戸大根」のたまり漬けが入っていましたょ。江戸時代に多く栽培されていたが、今では大変珍しいとのこと。 仕事に行くと お弁当も楽しみのひとつなんですよね~(*^o^*) |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
今日は、台東区立小・中学校の音楽教諭対象、音楽実技研修会の講師をいたしました。篠笛の実技指導です。
おととしも一度やらせて頂いていて、今回は二度目。 ご依頼下さった先生からの「一曲吹けるようにさせて下さい!」とのご要望に なんとか応えられるよう、私も気合いを入れて 会場へ向かいました。 前回に参加された先生、そしてこの度初めて篠笛を持った先生・・・ 皆さま方、真剣で一生懸命でした。 少々スピードをつけ、凝縮した内容で進めさせて頂きましたが・・・、 笛を構えている姿勢というものは、それだけでさえ初心の方にはツラいものでありますのに(>_<) 休憩時間を設けても ほとんどの先生が練習をやめません(*_*) 予定時間も終わりに近づき・・・“さくら”を吹けるようになりました\(^O^)/ 単発でなく、実技研修会が何回かに渡ってあったのなら・・、篠笛に親しみを持って頂けるよう、もっといろんなお話をしながら ゆっくりと進めてみたいな と思いました(o^-^o) 今日は、ご参加下さった先生方の一生懸命な姿に感動し、指導させて頂いたことを嬉しく思いました^^ |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
![]() 季節の果物を送って下さる方がいます。 いつもすみません。ありがとうございます)^o^( おいしそうですね^^ 我が家では あっという間になくなりますよ~(●^o^●) ・・午前中から 浅草でぶらりしてきました。 扇子を見たり買ったり。扇子は何本あってもいいですね。 さて、準備を・・ 明日は とある所での指導をやらせて頂きます。楽しみです♪ |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
![]() 今日は 鹿乃子の夏メニュー、“冷やし胡麻だれうどん”を。 うどんが絶妙な喉越し、胡麻だれも抜群に美味しかったですよ。 鹿乃子へいらしたら、是非お召し上がりをお勧めします^^ 今日は家を出る時「今日こそ降りそう・・」という空模様。 着物で出掛ける時は お天気に敏感です!なんせ支度がありますからねっ。 雨コートを着て、雨草履を別に持って出ました。 銀座駅を出ると パラリ 位の雨。「今日は、用意してある雨にちなんだ曲を堂々と吹ける~」と思いました。 始まる頃には 止みました・・ 私、割に晴れ女なんです。 ・・と言ってもこれからは そうも言っていられないでしょうけれども・・。 今夜もたくさんのお客様にお越し頂きました。ありがとうございました。 毎週来て下さっている方とお話ししましたら、銀座までナント二時間半かかるとか(@_@;) もぅ本当に頭が下がります・・ 有り難く嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。 ご好評につき(かな?)、7月の“鹿乃子の夕べも”、私の担当とあいなりました(*^_^*) 来週もあります。よかったらお出かけ頂きたく思います。宜しくお願いいたします。 http://www.simonscommunication.com/ |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
![]() 京風さんの先生は、私の祖父 初代ミカド天風のお弟子だった人で、数年前に引退をした事をきっかけに 京風さんが執り仕切ることになりました。 師の勤勉・実直を受け継ぎ、京風さんの芸への志しは素晴らしいものがあります。 今は、母の元で熱心に勉強され、そしてお弟子さん方のミカドの為のご尽力にも、頭が下がる思いです・・。 京風さんの人望でしょう・・ 昨日はお祝いにお客様もたくさん集まって下さり、記念の会にふさわしく 和やかにて盛り上がった会でした。 お身体を大事に これからも益々の賑わいになりますよう・・ 皆で楽しく、共に勉強してゆきましょうね^^ 残念ながら写真を撮る暇がなく 写メで送ってもらった私が三味線を弾いているもので すみません(-_-; |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
![]() 何日ぶりの再会かしら(≧∇≦) 練習の合間には ついついジジをなでなで^^ 癒してくれます・・ 連れて帰りたい・・(*^∇^*) 今回のコンサートでは、ピアノと篠笛で、一曲端唄をやって頂く提案を♪ 彼女は姿もとても洗練されていて、私なんかには持ち合わせていない雰囲気であふれていますが、日本のもの“和”をとても好んでいて 持ち物にもそれが伺える・・ 占いでもそれが出ていることが最近わかったらしいです。 そして 今や大人気の歴史的人物の末裔なんですって! 私との出会いもあるべくしてあったような気がする、と・・。 「香奈子さんが男だったら良かったのにぃ~」などと冗談話もさておき。 彼女とは出会って一年足らずですが、音楽を通して思うことは 私自身も出会った事に何か特別な物を感じていたり・・ 音楽バタケは違っても 通づる物ってあるんですね・・・。 |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
![]() ![]() お客様のおかげ様で今夜も良い雰囲気にて・・・ 第三回“鹿乃子の夕べ”、無事に終わりました。 今日はお腹があまりすいていない事をお店のかたに伝えると、小さめのあんみつを出して下さいました。特別に^^ これで小さめ です(^_^;) そろそろ開場の頃、二階から下をのぞいたら お客様がちらほら並んでいるのが見えました。嬉しかったです(≧∇≦) 今日もお客様がたくさんいらして下さり、覚えのあるお顔、、中には毎週のお客様もっ。 ありがとうございます! トークもたくさんしちゃったかな・・ とっても楽しい夕べでした(*^∇^*) 終わってからは お客様と少しお喋りしたり^^ お客様の足元を心配しましたが、雨にも降られずホッとしました。 また来週 銀座に参ります。お会いしましょう(*^∇^*) どうぞ宜しくお願いいたします。 詳しくはこちらへ・・↓ http://www.simonscommunication.com/ |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
|
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
![]() 午前中に美容院を済ませ・・・。今日も、美しく素敵に格好の良い髪型にして頂き、ご機嫌な私でした^^ 仕事に行く時に頭がキマっていると、気持ちよく向かえるんですよね。 会主様 春日とよ艶静香師「小唄 静香会」にお声をかけて頂き、高崎市文化会館に行って参りました。 「小唄とお笛を・・」と、今年の始めに、舞踊の会での小唄振りの地方(じかた)でご一緒させて頂いたご縁です。 下浚い~当日 と、二回しかお会いしていなかったのですが、「今日会えるのを楽しみにしていました」と、あたたかくお迎え下さり、初めて伺った会なのに とても安心してやらせて頂きました。 ロビーには、会主様に送られた胡蝶蘭がずらり(@_@) あんなにたくさんの並び様、初めて見ましたよ! そして 私も大好きな歌舞伎役者さんからの大きなお花が・・。何だか良い意味での、とんでもない会に来てしまったみたい・・(-o-; 今日の小唄振りは、三代目 花柳寿楽師・典幸師。 そぅ簡単には巡りあえないような機会を与えて下さった事、舞台ではこの有り難さを体全体で感じながら・・・。 これからも精進してゆくこと、改めて思った一日でした。 ありがとうございました。 |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
![]() 先日いただいた時は かたいつぼみでした。だんだんと開き始めましたよ(*^∇^*) 今週月曜日の“鹿乃子の夕べ”に、撮影が入りました。 『伝統文化市場』という・・・、パソコン専用なのかな? http://www.db-ichiba.jp/index.html 「イベント」のページトップに鹿乃子の時の写真が出ています^^ 立ち上げたばかりらしいです。マガジン、公演情報、美術展情報・・・ など、興味深いサイトです。 是非ご覧になってみて下さいね。 そして、来週月曜日は第三回“鹿乃子の夕べ”です。こちらもどうぞ宜しくお願 いいたします♪♪ http://www.simonscommunication.com/ |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
なんだかあちらこちらへと 慌ただしい毎日が続きます。
週に一度の整体通いで、身体がだいぶラクになっています。完全に職業病だそうで、普段やれるストレッチ(←あまりお教えしたくないんです(^_^;)、と先生。皆さん来なくなっちゃうから、とおっしゃる位に私には効果大v)も教えて頂き、すっきりです。 昨日は 7/12のコンサートの打ち合わせで、会場になる恵比寿の“アートカフェフレンズ”へ・・。 アートカフェは地下ですが、一階には新しいお店がオープンしていて、せんだみつおさんのお店でした。店先にいらっしゃいましたよ。 その後は 浅草教室へ・・。 今日は ゲスト出演して下さる、フラメンコギタリストの小澤伸さんと 久しぶりの練習♪ 「この曲をなめちゃいかんよ」と、ちょっぴり厳しめのアドバイスを伸ちゃんからもらいながら フラメンコでも難しい曲にチャレンジ; 私だって頑張ってるんだも―ん(>_<) 唄のメロディを 言葉として唄えない篠笛で表現するのでさえ難しい事ですが・・ と言ってもスペイン語わかりませんが・・ リズムがとても難しいのです。 良いものが出来るよう 研究します・・(*_*; いろいろな事を続けてゆくには 身体を大事にしながら、ですね♪ |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
![]() 六月に入りました。 風待月(かぜまちづき)ともいって、暑さに涼風を望む意味があるんですって。 銀座駅から上がると すずらん通りの入り口に、風鈴屋さんがいましたよ^^ 道行くサラリーマンさんも足を止めて見ていました。 風にゆられ風鈴の音が涼しく(´∇`) なんだかいいですね~^^ 昨日は「鹿乃子の夕べ」二回目。 早めに鹿乃子入りをして、時間があったので 二階の和喫茶でお客様のように席についてしばしゆっくり・・・。 下を見たら 風鈴屋さんがまだいました。上からパチリ。 今日は“キウイあんみつ”を^^ 毎週毎週 あんみつを頂いています。 豆の味がしっかりしていて 甘みも程よく・・、おいしいなぁ~ やっぱり)^o^( 種類によっては 大きめの豆がごろっと入っているんです。体にも良いんでしょうね(o^-’)b 昨夜も気分の良い夕べを、お客様と過ごさせて頂きました♪ ありがとうございました(*^∇^*) 来週も鹿乃子でお待ちしております♪ よかったらお出かけ下さいね。 http://www.simonscommunication.com/ |
![]() ランキングに参加中です 押してくれると嬉しいです |
| ホーム |
|